●銚子川にて、ボウズハゼ
今回、わざわざ渓流にタンクを持ち込んだ目的は、この生物の撮影です。
ボウズハゼ Sicyopterus japonicus
基本的には河川の渓流域に住んでますが、短い河川では河口近くでも観察が
できる様です。
今回、観察したのは自分が育った三重県の隣町の銚子川です。
何故か自分が育った町の川では観察できないので、てっきり三重県南部では
観察できない物だと思っておりましたが、先日、自分のダイビングのお師匠さん
かじきあん の社長さんと話しをしていると、何でも熊野灘のダムが無い川では
生息しているらしいとの事。
しかし自分が育った待ちの川はダムが有りませんが、生息しておりません。
そう言えば高校生の頃によく行った、隣町の銚子川には居た様な気がして、
本日行ってみると、あれれ ボウズハゼ だらけでした。
銚子川で観察した生物の詳しい報告は後日になりますが、とりいそぎ目標で
あった、 ボウズハゼ の報告とさせていただきます。