久々の長文ですので、時間に余裕がある時に見て下さいね
今日は三連休の最終日、2日前に駐車場の予約をしてみたところ既に予約分は
満車でしたので、セントレアの駐車場はさぞかし混んでるだろうと思って早めに
7時30分に自宅を出発しました。
つい最近知ったんですが、セントレアの駐車場は+¥1,000-で事前予約が
可能です。


祭日の早朝、自宅からセントレアまでの知多半島自動車道路はガラガラです。


あまりにも道路が空いていたので、自宅から35分で着いてしまいました。
コンチネンタルのカウンタへーが開くのは9時30分、まだ1時間以上あります。
今回はグアムまでは一人旅なので、ゴールドカードの特権でラウンジで暇を
つぶす事にしました。
どうせグアムではビール飲むからと、朝ビーで早くもオヤジの旅行ですな。


おばかな自分はビールの写真を取り忘れて、コーヒーだけ撮ってました。
右は今回の旅の友達の単行本とゲームソフトです。
お菓子を食べながらビール飲んで、コーヒー飲んだりして、やっと9時30分です。
英語だらけのEメールを印刷した紙切れ3枚のEチケットを、搭乗カウンターで
ボーディングパスに交換してもらい、大きな機内預けの荷物も2個預けて手軽に
なったので、お土産の購入や、$への両替え、保険に入ったり等々しましたが
まだ時間があります。
他にする事も無いので、早めに出国手続きをし搭乗ゲートで本でも読んでるか、
DSライトでドラクエモンスターズ・ジョーカーで遊んだりして待つ事にしました。


出国手続き後、いつもの一番遠い24番ゲートへ向かいます。
ゲートへ向かう途中、右手に土産物屋さんと、本屋さんが新しく出来てましたが、
以前フォアグラ丼を食べたり、ビールを飲んだりしてたお店のシャッターが閉じて
おりました。
閉店したんでしょうかねぇ~??
昨年11月以来の搭乗になりますが、機内持ち込みの飲み物のチェック方法が
変更になった様子で、以前では24番の搭乗ゲート手前に長机が置いて あり、
2度目の手荷物検査をしてましたが、今回はそう言った 関所の様な物は無く、
搭乗ゲート前のいすに座っている所に係員の人がやってきて、皆さんのかばん
をチェックしておりました。
写真の人ではないですが、お茶のペットボトルを没収された老人がゴネてます。
ダメな物はダメなんだから、素直に渡せば良いのに・・・。
廻りの皆さんの迷惑を考えない我が儘な人って、何処に行ってもおりますね。
そんな人をあきれて見ていたりしてたら、搭乗時間になりました。


写真のランチは昨年6月の映像、献立は全く同じ内容です。
グアムに着くまでは、演っている映画がちょっと面白くなくて、ほとんどDSライトで
遊んで過ごしました。
前回の時に、搭乗前にフォァグラ丼を食べたおかげで、機内食のランチを残して
しまったので、今回は反省を生かしてラウンジでお菓子をちょっと食べるに止めて
ランチ用のおなかへと調整しました。
そして、ランチが出ましたが、昨年10月と全く同じ献立です。
と言うか、昨年以降、セントレアからグアムまでの昼便のランチは、全く同じです。
せめて2種類ぐらいから選択したい物です。
そんなこんなで、グアムのアガニャ空港に到着。
パラオへは乗り継ぎになる為、ここグアムでトランジットをしますが、いつも同様に
グアムではトランジットと言えど入国審査が必要なのですが、さすがに卒業旅行
シーズン、入国審査待ちの人で、凄い行列が出来てます。
結局、入国審査を終えるまでに30分ほどかかりました。


ガラガラの出国審査と、商品仕分け中のお姉さん達
無事にグアム入国後、トランジットチェックを受けて、今度はグアムを出国審査。
混み混みなんだろうなぁと思いながら歩いていくと、前に並んでいるのは子供を
1人連れた3人組の親子だけ。
さっきの行列の人は、ほとんどグアム旅行の人達だったんですね。
空港内の免税店も、ガラガラです。
香水売り場の人達は、暇なので入荷した商品を仕分けしておりました。
今回のパラオは、昨年10月のパラオで友人になった、キミエさんとナ◯ラさんと
日程を合わせて決めました。
エアーチケットの関係で、自分とキミエさんはグアムで合流、ナ◯ラさんとは
パラオで合流です。
と言うことで、無事キミエさんとはフードコートで昨年10月以来の再開。
昼ビーで乾杯です。
10月以来、メールでやり取りなどは有りましたが、実際に合ってみると話す事が
いっぱいて゜、あっという間にパラオ便の搭乗時間になりました。


パラオまでの機内では席が離れておりましたので、自分は再びDSライトで暇を
つぶします。
約2時間後、パラオに到着。
入国審査は難なく通過して、機内預かりの荷物を受け取りに行きますが、そこで
まず、最初のハプニングが発生しました。
ターンテーブルを流れてくる自分のカメラバッグですが、持つところの取ってが変な
形にゆがんでおり、よく見ると金具のネジが無くなってます。
そして次に出てきたキミエさんのギアバックのキャスターが、1個無くなってます。
保険申請の為に証明を貰うかとも思いましたが、自分はネジ1つだけ、キミエさん
には自分の余っているキャスターをあげて、さっさと入国しました。
いろいろあって、今回の宿泊は自分はウェストプラザダウンタウン、キミエさんは
VIPホテル。
違うホテルになってしまいましたが、歩いて3分の距離なので不便はありません。
後ほど一緒に晩ご飯に行く約束をして、それぞれホテルの送迎バスに乗り込み
ました。


ホテルに着くと、いつもバラオでお世話になっているサザンマリンダイバーズの
拓ちゃんが、自分に頼まれた荷物を受け取りがてら晩ご飯に付き合いに来て
くれてました。
時間ももう遅いので、頼まれた荷物とお土産の日本のカップラーメン、ケーキ等を
渡して、VIPホテルでキミエさんをピックアップして出発。
途中で滞在中の朝ご飯や、ビール、水などを購入して、いつも行く九州居酒屋
さんへ行きました。
普段は23時に閉店だそうですが、今日は24時までやってるよとマスターの
コーさんが優しく迎えてくれました。


写真を取り忘れましたので以前の写真ですみません
これまた昨年10月以来の再開にお話しが途切れる事がありません。
明日からのダイビング計画の説明も有り、繁忙期でお客さんも多いのにどうやら
自分は希望していたゴビパラ三昧が出来そうです。
ガイドはぢろーさんで、アシスタントに柏島アクアスのやっちゃんが付いてくれる
らしいです。
なんとも豪華なガイドセッティングでGP3三昧とは、大喜びですね。
残念ながら、初日はキミエさんはナ◯ラさんと一緒に拓ちゃんのガイドで、外洋を
潜る事になり、自分は今回は拓ちゃんとは潜れないみたいです。
まぁもっとも、キミエさんも自分に付き合っているとブルーコーナーとか、ジャーマン
へは行けなくなりますので、その方がいいでしょう。
そして楽しくおいしい食事が終わって、近くに止めていた車に戻ったところ、
第二弾のハプニングがやってきました。
シートに腰掛けてみると、先ほどキミエさんが買って袋に入っていたパン、お茶、
水等が散らばっており、袋とバドライトビールが無くなってます。
しかし、自分の安いサンミゲルビールは袋に入ったまま残ってます。
更に調べると、お土産の日本製のカップラーメン10個と、ケーキも無くなって
おります。
幸いにして頼まれて持ってきたカメラのパーツと、高価な充電池は無事でした。
いままで安全な国と思っていたパラオでしたが、やはり外国は物騒ですね。
それにしても高いバドライトを盗んで、安いサンミゲルは残していくとは、
なかなかグルメな泥棒です。
かわいそうなのでキミエさんにサンミゲルをあげて、ホテルに戻りました。
その後カメラのセッティングをして、ダイビング器材を準備してベットに入れた
のは2時でした。
明日は早朝から、6時15分ピックアップなので、5時30分には起床です。
初日からハプニング続きのパラオでしたが、この後は何もない事を祈ります。