かじきあん > ブログ トップ > カニ下目 > ケブカガニ科
Category / ケブカガニ科
-
- 2017
- 09/30
Viaderiana属の1種 その2
先日ラジオで面白いこと聞きました。
コードレスでは無いコード付きの掃除機の話ですが、電源コードをある程度
引っ張り出すと黄色いマークが出てきて、更に引っ張ると赤いマークが出て
きますが、赤色はこれ以上引っ張らない、黄色はそろそろ赤色に成るぞとの
警告だと思ってましたが、黄色は最低でもここまでは引っ張り出せとの印だ
そうです。
そのぐらい引っ張り出さないと掃除機内の熱で断線したりするらしく、そう
考えれば掃除機の説明書なんて読んだことありませんから、今まで気がつか
無かったんでしょうね。
Viaderiana属の1種 学名 Viaderiana Sp
十脚目 / カニ下目 / ケブカガニ科 / Viaderiana属
撮影 2017年2月:フィリピン・マクタン島 水深-10m 大きさ甲長約20mm
生息域 フィリピン、そのほか不明
珊瑚礁域の比較的に浅い水深の礁砂底や礫砂底の砂底などにて、瓦珊瑚や礁瓦礫の
下等に隠れる様に生息しておりました。
過去の本種の報告は、 こちら を、どうぞ。
- ケブカガニ科 | マクタン島
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
-
- 2016
- 07/16
ケブカガニ属の1種
明日明後日は約1ヶ月ぶりの2連休、実は約半年前から進めてきてたとある大きな仕事が
大詰めを迎えて、この1ヶ月間はその準備で忙しく気がつけば所用なので取れた休日は
4日間だけでした。
と言う事で今夜から明日明後日の潜水先に向けて出発しますので、今夜はいつもよりも
早めの時間にアップです。
ケブカガニ属の1種 学名 Pilumnus Sp
十脚目 / カニ下目 / ケブカガニ科 / ケブカガニ属
撮影 2016年4月:高知県大月町柏島 水深-10m 大きさ甲長約25mm
本観察報告を書くまでは オオケブカガニ と思っておりましたが、鋏脚の指部が暗褐色で無く
乳白色で有る事から 1種とさせていただきましたが、既に学名や和名が付いている種であれば
勉強不足で申し訳ございません。
ご存じの方がいらっしゃれば、是非ご教示をお願い申し上げます。
因みに オオケブカガニ は潮間帯から水深が25mほどの岩礁域や珊瑚礁域にて、岩の隙間や
転石の下、根の亀裂などに隠れる様にして生息しており、体色は赤褐色にて甲部や各足は黄色の
長毛で覆われており、鋏脚の指部が暗褐色です。
またよく似た オキナガニ は胸脚の長節の露出した所に赤褐色の斑紋が有る事で、今回の観察
した個体とは別種とさせていただきました。
- ケブカガニ科 | 柏島
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
-
- 2015
- 08/27
Viaderiana属の1種
さて本日は帰宅してみると予想外の事があり、当観察報告をじっくり書き込む時間が
無く、こんな時は未記載種の報告が資料も無いので簡単かと、ちょっぴり手抜かなと
思いながらも、でもレアな生物なのは間違い有りませんよ。
因みにこういう未記載種をマクタンで沢さん撮影しておりますが、当観察報告では
基本的に属が分からない物は書かない様にしております。
Viaderiana属の1種 学名 Viaderiana Sp
十脚目 / カニ下目 / ケブカガニ科 / Viaderiana属
撮影 2015年1月:フィリピン・マクタン島 水深-7m 大きさ甲長20mmぐらい
生息域 フィリピン、そのほか不明
珊瑚礁域の比較的に浅い水深の礁砂底や礫砂底の砂底などにて、瓦珊瑚や礁瓦礫の
下等に隠れる様に生息しておりました。
- ケブカガニ科 | マクタン島
- コメント: 0
- Trackbacks: 0