内浦ビーチでのダイビングの楽しみ方

和歌山県串本町にある紀伊大島。
その紀伊大島に内浦(うちうら)ビーチと呼ばれる期間限定のポイントがあります。
毎年10月から翌年3月までしか潜れないこのダイビングポイントは、マクロからワイドまでどんなダイバーも喜んでしまうマルチなポイントです。 串本のダイビングエリアよりも水温が低く、透明度も比較的よくはありませんが、その分特異な生物層を観察することができます。
水中写真を楽しむダイバーやじっくり生物観察を楽しみたいダイバーには、特におすすめのポイントです。
秋~冬~春 と、3シーズンの生物の移り変わりをぜひお楽しみください。
そして、内浦ビーチのエリア別での楽しみ方を簡単にまとめましたのでぜひご覧ください。
雑誌などで掲載される人気の魚たちを観察する
初心者の方や内浦ビーチにまだ潜り込んでいないダイバーにはオススメの潜り方ではないでしょうか。
ダイビング雑誌でも良く紹介されているような人気の魚たちが数多く観察できるので、『先月号に載ってた魚だ』 とか 『この魚、雑誌でよく見るなぁ』 とか言う会話が聞こえてきそうです。
その代表する魚が ミジンベニハゼ です。 空き缶や空き瓶に住み家に暮らしている光景を観察できますよ。
時にはタコやクルマダイと共同生活していることも! 個体数も多いのでいろんなシーンを撮影できます。
人気のネジリンボウ、ニシキフウライウオ、カエルアンコウなどの魚たちもレギュラー陣です。
時にはボロカサゴやキアンコウ、ハナゴンベ、クマドリカエルアンコウも見ることもありますよ。
水深25m以深の泥地でハゼや珍しい魚たちを観察する
内浦ビーチを潜り慣れた方やマニアな生き物が好きなダイバーにはオススメの潜り方です。
粒子の細かな砂ですので、すぐに巻き上がり濁ってしまいますので中級者以上に、特にオススメします。
この泥地には『ドロハゼ』と呼ばれているようなハゼがたくさん生息しています。
クサハゼ、ヒレナガハゼ、イトヒキハゼ、オニサルハゼ、イレズミサルハゼ、ナガセハゼ、カスリハゼなどを観察できます。
時にはツバメクサハゼやキラキラハゼのような珍しいハゼも見ることができるかも。
そしてハゴロモハゼ属の1種、ダスキー・スリーパー・ゴビー、オレンジ・コンビクト・ゴビーのような、まだ和名の付いていないハゼも観察できます。
ハゼの仲間以外にもインドアカタチ、ウナギギンポ、クルマダイ。
甲殻類ではビードロカクレエビという、こちらもまだ和名の付いていないエビが魚たちをクリーニングしています。
このように広大な泥地エリアもよーく探してみると、一見地味だけど希少な生き物や綺麗な生き物がたくさん観察できる魅惑のエリアです。
深場でのダイビングを安全により一層楽しむには?
酸素を使って加速減圧をおこなう、減圧ダイビングをおすすめします。
中層で魚の群れをワイドアングルで楽しむ
内浦ビーチのゴロタエリアの中層では、アジとアカカマスの大群を見ることができます。
水深も浅く5~15m程ですので初心者からでも十分に楽しめますよ。 もっと言えば体験ダイビングでも楽しめますので、ダイビング経験のないお友達を誘って一緒に『魚の大群に巻かれる』というすごい迫力の体験も可能ですよ。
水温が下がってくる12月頃には大型のブリやカンパチやマトウダイが、アジ・カマスを捕食するために集まってきます。
この時期のダイビングも見逃せませんよ!
安全停止中でも熱烈ダイビング!
ダイビング終了時の水深5mでの安全停止。 この5mの水深がとってもおもしろい!
岩陰を覗いてみると、イレズミハゼ属(ベンケイハゼ、コクテンベンケイハゼ、ミサキスジハゼ、イレズミハゼ、フトスジイレズミハゼ)の仲間たちが勢ぞろいしています。 時にはシングルで時にはカップルで、時には卵保護している光景も観察できますよ。
甲殻類もおもしろく、2011年に和名がついたばかりのウズラカクレモエビをはじめ、こちらもたくさんの種類の綺麗なカニやエビの仲間たちを観察できます。
浅場を好む幼魚も多く珊瑚が生息するエリアにはチョウチョウウオ、ベラ、ハナダイ、スズメダイの仲間たちの幼魚がたくさんいてこちらも楽しい。
水温が下がりきった春にはカエルアンコウの幼魚たちもお目見えします。
体長1~2㎝ほどの小さな個体で探すのも大変ですが、見つけた時の喜びもひとしお!
安全停止の時間もあっという間に過ぎてしまい、気づいたら20分が経過してるということも・・・
水深10mまでの浅場のみのダイビングっていうのもアリだと思いますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
-
2015年11月28日 【毎年恒例】かじきあんの年末年始ツアー!
2015年11月28日 【毎年恒例】かじきあんの年末年始ツアー!
-
2015年04月29日 【8月17日発】 熊野大花火と串本2ビーチツアー
2015年04月29日 【8月17日発】 熊野大花火と串本2ビーチツアー
-
2015年04月29日 【8月1・2日】夏休みは本栖湖でキャンプ!
2015年04月29日 【8月1・2日】夏休みは本栖湖でキャンプ!
-
2015年01月16日 【3月開催】奄美ツアー参加者募集中!
2015年01月16日 【3月開催】奄美ツアー参加者募集中!
-
2014年12月10日 年末年始休業のご案内
2014年12月10日 年末年始休業のご案内

この記事へのコメントはありません。