獅子浜の紹介

獅子浜の紹介
沼津インターから車で30分のところにある、アクセス抜群のダイビングポイントです。
西伊豆エリアでは最北にあたり、内湾のために、台風が接近中であっても、
外洋のうねりの影響はほぼ受けないので、ほぼ年中潜ることができます。
沖に向かって急勾配で落ち込むような地形になっていて、
それに沿って潜っていくことで、簡単に深いところに移動できます。
それゆえに、ディープダイビングやテクニカルダイビングの講習には適しているといえるでしょう。
シーマンズ裏
獅子浜のメインになるビーチポイントです。
エントリー&エキジットがしやすく、ガイドラインが敷かれているので、
コース取りも非常にやりやすいです。
生物の種類と生息数が多いので、フィッシュウォッチングにも良いでしょう。
水深5m地点に広い棚をもつので、講習にも適しています。
獅子浜の海で見られる生き物たち
最近のダイビングログ
ツアー行程表
施設紹介
施設 | 更衣室 | 風呂 | シャワー | シャンプー等 | タオル無料貸出 |
---|---|---|---|---|---|
有 | 無 | 無 | 外 | 無 | 無 |
休憩室 | お茶・コーヒー | お湯 | 自販機 | 昼食 | 携帯電話 |
外・内 | 有 | 無 | 有 | 地元食堂を利用 | ![]() ![]() ![]() |
海のデータ
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水温 ℃ | 14 | 13 | 14 | 17 | 20 | 21 | 23 | 26 | 25 | 22 | 19 | 17 |
スーツ目安 | ドライスーツ | ウェットスーツ+ベスト | ウェットスーツ | ウェットスーツ+ベスト | ドライスーツ |
**(NTT Docomo)
(au)
(SoftBank)
シーマンズ裏
器材セッティングエリアからすぐ前の桟橋からジャイアントでエントリー。沖が西方向。
岸から少し浅めのゴロタが続いた後、少しきつめの斜面になっています。
北(右)に行けば砂地、南(左)に行けばゴロタになっており、砂地エリアには、ムラサキハナギンチャク、スナイソギンチャク、キサンゴが群生し、それらに共生する甲殻類が、生息。
多種にわたるハゼ類、ジョーフィシュも生息しています。また、でかいハナハゼが群がっており、しかも逃げないのでハナハゼをウォチングしたいかたは、おすすめ。ゴロタエリアにはアジ、イワシの群れが恐ろしいほど群れている時あります。また、サクラダイも見もの。
初夏にネンブツダイ、キンセンイシモチ、コスジイシモチの口内保育シーンが見られます。よーく見てください。口が大きくなっているネンブツダイ。その数のすごいこと。絶賛ですよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
-
2015年11月28日 【毎年恒例】かじきあんの年末年始ツアー!
2015年11月28日 【毎年恒例】かじきあんの年末年始ツアー!
-
2015年04月29日 【8月17日発】 熊野大花火と串本2ビーチツアー
2015年04月29日 【8月17日発】 熊野大花火と串本2ビーチツアー
-
2015年04月29日 【8月1・2日】夏休みは本栖湖でキャンプ!
2015年04月29日 【8月1・2日】夏休みは本栖湖でキャンプ!
-
2015年01月16日 【3月開催】奄美ツアー参加者募集中!
2015年01月16日 【3月開催】奄美ツアー参加者募集中!
-
2014年12月10日 年末年始休業のご案内
2014年12月10日 年末年始休業のご案内

この記事へのコメントはありません。